ゴールデンウィークの振り返り その1|DELL製一体型デスクトップPCのSSD換装とメモリ増設

長崎県を中心に活動している行政書士のかきたです。

ありがたいことではあるのですが、業務が集中してなかなか手を出せなかったことがあります。

業務用PC環境の改善です。

以前記事にしましたが、Ready Boost機能を使ってディスク使用率100%問題は解決しました。

ただ、そもそもHDDを使用しているため読込み速度の遅さはストレスになります。

そこでSSDへの換装とメモリ増設を考えていたのですが、急ぎの案件を多く抱えていたため、もし不具合が生じた場合の対応が心配で踏み切れずにいました。

タイミング的にこの連休中にやるしかない!

ということで取り組んでみました。

はじめに

分解等の作業によりメーカー保証が受けられなくなる場合もあります。

本記事を参考にした機器の分解等は自己責任でお願いします。

何らかの被害が生じても一切責任は持ちません。

DELLのマニュアル

DELLはPCの分解、HDDの交換等もマニュアルで公開しています。

今回の作業でも、念のためマニュアルを確認しつつ進めました。

Linux機として現役で頑張っているネットブック!

こちらにマニュアルを表示させて分解作業を行いました。

まずはバックアップ

業務データについては普段からバックアップを取っているのですが、ホームページに使用しているデータ等、できるものはすべてバックアップを行い、万全の態勢を取ります。

クローン作製

今回はクローン作製という方法を取ります。
現在使用しているHDDを丸ごとSSDにコピーして置き換えるという方法です。

まっさらなSSDへWindowsをインストールしていくのが良いのかもしれませんが、他に使用しているソフトの再インストール、再設定等に要する時間と手間を考えた結果、クローンを作成する方法を選択しました。

SSDを何にしようか色々迷いましたが、ケーブルや変換ソフト等、一式揃うELECOM製の「換装キット」を使用してみることにしました。

クローン作製はSSDを付属のケースに入れUSBケーブルでPCに接続、変換ソフトを使用して行いました。

作業が完了するまで、1時間ちょっとかかりましたが、これで準備は整いました。

DELL製一体型デスクトップの分解

業務に使用しているのはDELL製の一体型デスクトップです。

一体型のPCは分解の経験が無かったので、慎重に作業を行っていきます。

そして、

裏面のカバーが外れました。

赤で囲っているのがHDDで、メモリーは見えません。

このタイプのデスクトップやノートパソコンの多くは、ネジを外してもカバーと本体が「ツメ」で留まっていることが多く、慎重に外していかないと割れたり、欠けたりします。

こういう作業の際、よく使うのが100均で購入した時計の裏蓋外しの道具です。

本来の使用法とは違いますが、隙間から差し込んで、ツメを外していく作業にピッタリです。

さらに分解

今回はメモリー増設も行いますので、更に分解します。

中央のカバーを外すとメモリーが現れました。(赤で囲んだ部分)

ここまでくれば、交換できます。

SSD換装とメモリー増設

HDDはケースを固定しているネジを外し横にスライドさせれば取り外せます。

HDD、SSDともに2.5インチなのでそのまま置き換えることができます。

メモリーは両サイドのツメ?金具?を指で広げると上に持ち上がってくるので、それを引き抜いて差し替えればOKです。

わかりにくいですが、交換が完了しました。

作業終了

後は外したカバー等を元に戻せば完了となります。

電源を入れてみると、無事立ち上がりました。

今回の作業で、

HDD 1TB ⇒  SSD 480GB
メモリは4GB ⇒ 16GB

となりました。

SSDの容量は以前より小さくなっていますが、データは外部メディアに保存しているので480GBで十分と考えています。

で、実際使用してみると・・・

激変しました。

少なくとも業務で使用する範囲では、一切ストレスを感じずサクサク動きます。

もっと早くやるべきでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました