公共工事

施工計画書の作り方(その2)

その1に引き続き施工計画書の作り方について解説します。 こちらも参照 施工計画書の作り方(その1) 施工管理計画 施工管理計画では次の5つの事項について検討し作成します。 工程管理計画品質管理計画出来形管理計画写真管理計画段階確認 工程管理...
公共工事

施工計画書の作り方(その1)

施工計画書は受注した工事を確実に施工するため、必要な手順、施工における管理事項等をまとめたものです。 工事金額によっては、提出不要の場合もありますので発注機関での取り扱いを確認する必要があります。 今回は、土木工事における施工計画書について...
公共工事

公共工事の現場代理人

公共工事においては、現場代理人の配置が必要となります。 公共工事における現場代理人について解説します。 現場代理人の役割 現場代理人の配置について、法律的に定められているわけではありませんが、発注機関の内規等により定められています。 法的に...
経営事項審査

経営事項審査とは

経営事項審査(経審)とはどういったもの?どういうときに必要?建設業許可を取得したら、次に検討することになる場合が多い、経営事項審査について説明します。 経営事項審査とは 共工事を元請けとして請け負う場合は、経営事項審査を受けることが義務付け...
公共工事

公共工事を受注したら

公共工事を受注した際、各種の書類を発注者に提出する必要があります。提出書類は発注機関によって異なる部分がありますが、ここでは長崎県が発注する公共工事を例として、主な書類についてまとめてみました。
建設業許可

建設業許可の条件

建設業許可を取得するためには、4つの「許可要件」を備えていること及び「欠格要件」に該当しないことが条件となります。 ここでは「許可要件」・「欠格要件」合わせて5つの条件について解説しています。 許可要件 経営業務の管理責任者がいること 建設...
建設業許可

建設業許可とは

建設業許可の「一般建設業許可」と「特定建設業許可」、「知事許可」と「大臣許可に」それぞれどう違う?許可業種の種類は?建設業許可の基本的な部分を解説します。